シノブログ。

思うがままに綴ります…。

京都神社めぐり2018してきましたよ(。・ω・)ノ゙

御朱印を集め始めたきっかけは、各神社をめぐった時にお守りを購入していたらお守りが凄い数になるんじゃね?御朱印なら御朱印帳でまとめられるよね( ・∀・)だったフジワラです。

と、いうわけで旅行等でよく神社仏閣へ行く都度に御朱印を集めています。

 

今回、メインは1月インテックス大阪のイベントに参加したり、お友達と遊ぶことやお買い物ではありますが関西方面に旅行してきました。

その時に京都で神社めぐりをしてきましたので旅の記録を兼ねて書いていきたいと思います。

 

余談ですが、伊丹空港のそらやんがかわいくてたまらない…。

f:id:shinoko402:20180121101358j:plain

 

 ◎目次はこちら(。・ω・)ノ゙ 

 

 

1.護王神社

f:id:shinoko402:20180121104104j:plain

京都御所の西側にある「護王神社」さんに行ってきました。

 

ここの神社、足腰に護利益があると聞いて…こりゃ行くしかないよ私の膝!!と思って真っ先に行ってきました(笑)(でも本気である)

 

お祀りされている和気清麻呂公が宇佐に行く時に300頭の猪がどこからともなくやってきて守ってくれたという話からここは狛犬ならぬ狛猪等、あらゆるところに猪がありましたよ。

f:id:shinoko402:20180121104107j:plain

ここで足腰のお守りを購入!

このお守り…通常のお守りと鈴のお守り(どちらも根付タイプ)があったので母の分と自分の分として鈴のお守りを購入したのですが…。

なかなか自己主張の激しい鈴で…チリンチリンとかいうレベルじゃなかった。

「…これは…熊避けの鈴だろうか?」

そんな感じのアピール具合でした。

 

無事にここで御朱印をいただきました( ・∀・)

 

2.菅原院天満宮神社

f:id:shinoko402:20180121104112j:plain

護王神社から丸太町駅方面へ少し歩いて「菅原院天満宮神社」へ。

菅原院天満宮神社 - Wikipedia

 

菅原道真親子三代の邸宅、道真公生誕の地と言われている場所です。

 小さな神社ですが、御朱印をもらったときにかわいい手作りのしおりをいただきました。(´ー`*)。・:*:・

 

3.今宮神社

f:id:shinoko402:20180121104224j:plain

バスに乗って、次は「今宮神社」へ。

http://www.imamiyajinja.org/top/index.html

  

この神社近くの八百屋に生まれた「お玉」が徳川3代将軍家光の側室→5代将軍綱吉の生母・桂昌院なったことが「玉の輿」ということわざの由来になったとの説から「玉の輿神社」って言うのでも有名な神社ですよね。

 

平日(金曜日)の2時くらいに行ったので、人が少なく凄く静かな雰囲気でした。

御朱印をいただいた後は…これまた同じくらいに有名な「あぶり餅」を食べに…!

 

道を挟んで2軒あるのですが…なかなかの押しの強さであれよあれよと言う間に「かざりや」さんのお店へ…(爆)

f:id:shinoko402:20180121104232j:plain

きな粉をまぶしたお餅を竹の串に刺して炭火で炙り、甘い白味噌たれをかけてあります。

あまじょっぱくて美味しかったです( ・∀・)美味しくいただきました!!

 

 

この日は夕方近くになっていたのでここで打ち止め。

後は目的の買い物とかしつつ翌日へ…!

 

4.河合神社

f:id:shinoko402:20180121104236j:plain

 翌日、朝9時頃着で下鴨神社を目指し…その前に「河合神社」へ行きました。(下鴨神社糺の森内にあります)

美人祈願で有名な神社ですよね…。(…まあ、一応…ね…わたしもね…)

 

で。

御朱印おねがいします~って行ったら…神職の方がまだ来ていないからってお断りされてしまう展開に…。

ある程度の時間なら待ちます…って食いついてみたら、いつ来るかわからないって断られました。

…心が折れた。

美人祈願の神社で心が折れた。(遠い目)

 

残念ながらご縁がなかった…いつかまたご縁がありますように…と思いつつ…立ち去ることに。

…美人祈願の神社で残念ながらご縁がなかった。(遠い目)

 

5.下鴨神社(賀茂卸祖神社)

f:id:shinoko402:20180121104242j:plain

ユネスコ世界文化遺産でもある「下鴨神社(正式には賀茂卸祖神社)」へ。

下鴨神社

 

こちらでは無事に御朱印もいただけましたよ(笑)

朝早めだったからか人も少なくゆっくりじっくりと色々見たりできました。

 

そして有名な「御手洗池」!

f:id:shinoko402:20180121104346j:plain

ここの湧水からの気泡がプクプクする様子から「みたらし団子」が作られたらしいです。

 

と、いうわけでもちろんいきましたよ!

みたらし団子発祥のお店と言われています「加茂みたらし茶屋」さんのみたらし団子!

f:id:shinoko402:20180121104354j:plain

美味しくいただきました!!( ・∀・)

1串に5つ刺さっている団子は、人間の5体を意味し、厄除けの意味を持っているそうですよ。なるほどなるほど。

 

ここで京都の神社めぐりは終了で、大阪へ向かいました。

 

6.難波神社

f:id:shinoko402:20180121104357j:plain

京都じゃないけど、おまけで大阪の「難波神社」にも行ってきました。

難波神社

 

心斎橋と本町の間くらいにある御堂筋のビルの中にある神社でした。

 

7.おまけのさざれ石

f:id:shinoko402:20180121121014j:plain

これは下鴨神社のさざれ石。

 

今回は護王神社でも下鴨神社でも「さざれ石」がありました。

あの君が代で出てくる「さざれ石」です。

さざれ石は小さな石が長い年月をかけて1つの大きな岩の塊になったもののことだそうですよ。「さざれ」は「ちいさな」って意味のようです。

なるほどなるほど…( ・∀・)

 

余談ですが、「君が代」のさざれ石は岐阜県のさざれ石のようです。

さざれ石自体が全国にあるそうですよ。なるほどなるほど( ・∀・)

 

テッテレ~♪シノブはすこし賢くなった。レベルが1上がった気がする。

 

 

おいしいもの食べて、色々落ち着いて回れて自分的にはすごくいい時間を過ごせた気がします。

今回ご縁がなかったりいけなかったところもあるのでまた次の機会をねらいつつ…!(。・ω・)ノ゙