シノブログ。

思うがままに綴ります…。

フジワラ、漢検2級受かったってよ

f:id:shinoko402:20171123182100j:plain

 

10月に受けていました漢字検定2級に無事に合格していました(*´ω`*)

よかった…!!あのWebでの合格間違っていなかった…!!

 

応援してくれたみんな!ありがとう!!ありがとう!!

これでとりあえず、今年度は資格…資格が…と苦しまなくて済みます。

ありがとううううう!!!

 

私もそうでしたが、これから同じ資格を受ける方の参考になればと思い、役に立つかどうかはさておき…やった勉強方法とかを記録として書き残しておこうと思います。

 

 

日本漢字能力検定について

  日本漢字能力検定協会主催の検定で詳しくは下記アドレスへ。(笑)

http://www.kanken.or.jp/outline/

 年3回、6月と10月と2月に実施されます。

あと随時行われているCBT受験がありますが、今回は初めての漢検だったので通常の会場で行われる10月の試験を受けました。

…これに落ちたら、毎月あるCBT受験だなと思いながら…

 

準2級までは合格ラインは7割で、2級からは8割。

この8割と7割のラインが…結構なプレッシャーです…。

単純に200点満点なので約160点。(正確には試験毎に多少変わりますが)

でもハネトメとか癖字とかで自分では正しく書いたつもりでもだめになる部分もあるかもしれないので…170点以上を目指したほうが無難と思います。

 

 

◆使った参考書について

 これ。高橋書店の問題集。

赤チェックシート付 漢字検定2級[頻出度順]問題集 (高橋の漢検シリーズ)

赤チェックシート付 漢字検定2級[頻出度順]問題集 (高橋の漢検シリーズ)

 

 

これのみです。

値段も大きさもページ数も丁度いいなと思ったのと、ネットで見た時に評判がよかったのと…後、表紙のデザインがなんとなく好きだったので。

 

出題頻度によってA・B・Cで分かれていたので使いやすかったです。

 

 

◆勉強期間について

 

本格的に勉強をしたのは9月からの1か月半。

…本当は問題集は3月くらいから購入していて最初の書きや読みは少しやっていましたが春・夏と色々ばたばたしていたので…思い出した時にちょっと見てたぐらいでした。

 

ちゃんと机に向かってやり始めたのは9月になってから。

ネットで1か月とか勉強すれば…とか書いてあったので…ちょっと多めに1か月半。

正直…もうちょっと前からやればもう少し心に余裕ができたのだろうなと思います…。

 

平日は仕事なので寝る前の1~1時間半くらい。あと帰りの電車15分とかで。

土日などの休みは午前中いっぱいと夜の2時間くらい。

試験直前の休みの日はほぼ1日机に向かっていました。

…もっと集中力とか要領よくとかできれば短い期間でできたかもしれないです…。

 

◆勉強方法について

基本、問題集をひたすら順番に解いて、間違った問題を再度やっての繰り返しです。

ひたすら書きます。

なので、ノートとかはもったいないので…裏紙使用です。

 

…正直、問題の種類が多い…!(爆)

結局ですね…間に合わなくて…頻度AとBのみしかやっていません。

Cは捨てました。

その代わり、Aはできるだけ完璧に、Bはせめて8割を覚えるつもりで。

A・Bでも合格ラインまでは十分いける…と思います。(だって、私が受かったから…)

 

①読み

主に電車の中でのみ。

問題集の赤シート利用で。

 

②書き取り

ひたすら書きました。Aの部分を5~6回、Bの部分を3~4回はループしてました。

解けた、大丈夫と思われる問題は3回目くらいから飛ばして解けなかった問題のみひたすら書くべし!書くべし!

 

③四字熟語

天敵…!(爆)

基本は②書き取りと同じですが…全然覚えられない。

覚えてもすぐ忘れる。

なので、通勤途中、これだけはスマホのアプリや単語帳を利用してやっていましたが…

なんと、AにもBにも見たことない問題が試験で出てきて泣きそうになりましたよ!

あれですね…普段から触れていることが大事なんですね…(´・ω・`)

まあ、案の定…試験で一番間違っておりましたよ…。

 

余談ですが…「一汁一菜」というのを「一汁三菜」と脳裏に焼き付いていたため…なんどこの問題「一汁〇〇」ってなっているのを見るたびに反射で「一汁三菜!」と書いてしまう…ここの脳内修正にだいぶ時間がかかりました(笑)

 

④送り仮名

意外とここが…覚えられなかった。

ひたすら間違えた問題を繰り返して書きまくっていました。

 

⑤同音・同訓異字

⑥対義語・類義語

⑦誤字訂正

これらもひたすら間違えた問題を繰り返し書きまくっていました。

 

⑧部首

⑨熟語の構成

基本、こちらも通勤の電車の中でがメインでした。

 

試験の2週間前くらいから過去問をやっては弱い部分(たくさん間違えた部分)を問題集で解いてまた過去問やって絶望しての繰り返してました…。

 

どうして読めるのに書けないんだ…どうしてさっき見たのに今わからないんだ!との自分の絶望と、今まで書けなかったのが書けるようになった!覚えた!という喜びの繰り返しだった気がします。

 

 

◆試験にいて

2級は午前の試験でした。10時。

試験の教室に入ったら問題集は出せないので、ぎりぎりまでお勉強や見直ししたい方はギリギリまで教室の外にいたようです。

私はもうその時点でもう詰め込んでもどうせ覚えられないと思って諦めて素直に教室に入れる時間で入って座ってましたけど…。

 

そういえば、準2級から受験票に写真を貼らなければいけないんですよね。

しかも、写真を貼った部分が受験票から切り離せて、その切り離した写真部分を回収されました。

…結構、本人確認はしっかりやるみたいですね。

 

試験時間は1時間。

結構見直しも含めたら1時間しっかり使った感じです。

 

終わった後、同じ会場・教室は次の違う級の方が使用するので、教室から出ると次の級の人が沢山まっていました…。頑張って…と思いつつ…。

 

試験終了から1週間くらいで回答が送られてきます。

解答だけ。

ここで自己採点して…ギリ?ギリいける?アウト?みたいな状態になり…

 

試験終了から約30日後にWebで合否確認できます。

…なんか表示が本当かよ?大丈夫?大丈夫?みないな状態になり…

 

試験終了から約40日後に合否の通知が到着です。

合格の場合は合格証(でかい)が入っているのでおっきい封筒、不合格の場合は普通の封筒でくるそうなので…封筒でわかるよ…って漢検受けた同じ会社の人に言われて、大きい封筒だったので玄関で「うおーヽ(^o^)丿」ってなることが出来ました。

 

本当…無事に受かってよかった…!!

 

長々と書いてしまいましたが…このブログが誰かの参考にでもなれば幸いです。

これから受ける方、頑張ってください…!